11月28日 串本のダイビング

今日は写真教室メンバーのK様のお写真です。

前ボケ、後ろボケをしっかりコントロールしてとても素敵に仕上がっています。

ピントの幅をコントロールする事で被写体をしっかり浮かび上がらせるテクニックはさすがですね。

あ~ 口を開けてくれないかなぁ と思っていると

がっつり大きな口を満開してくれましたw
じっくり被写体と時間をかけて瞬間を狙われていました。 沢山の被写体を撮影するよりは、じっくり時間をかけて撮影する事で様々なシーンを撮影出来たりします。 当店のフォトダイブでは皆さんが納得するまで、ゆっくりと撮影に集中できるようフォトダイブを実施しています。 あまり珍しい生き物だと他のダイバーが順番待ちで時間をかけて撮影出来ないので、基本的には普通種を被写体に選ぶ事が多いです。
11月28日 串本のダイビング
水温:20度
透明度:8~12メートル
投稿者プロフィール

最新の投稿
串本のダイビングログ2022.06.26マクロ眼が帰ってきたかも
串本のダイビングログ2022.06.24久々のフィッシュウォチッング
串本のダイビングログ2022.06.206月20日 串本のダイビング
串本のダイビングログ2022.06.19UH-EPL10(オリンパスPEN用ハウジング)を本気で使ってみた