冬の風物詩うみうし
今日の写真も引き続きI様から頂きました。
ウミウシといえば冬、冬と言えばウミウシw 今年はなぜか個体数が少ないような気がします。 ウミウシは画にするのが少し難しいので最近はあまりさがしていませんでしたが、今日はリクエストもあり久々にウミウシ狩りしてみました。
体長5mm程度の綺麗なウミウシはウミウシと分かりにくい恰好ですが、綺麗な色ですね。
![](https://kushimoto.com/wp-content/uploads/2023/01/P1220011-1024x768.jpg)
ライト撮影では常連の透明感あるエビ。 うまくピントを合わせてナイスポーズですね。
![](https://kushimoto.com/wp-content/uploads/2023/01/P1220112-768x1024.jpg)
ヤイトサラサエビ、第三腹節(尾っぽの真ん中らへん)にヤイトされたような黒点ある事から名づけられたらしいw
![](https://kushimoto.com/wp-content/uploads/2023/01/P1220071-1024x768.jpg)
最後はスマイルギンポw。 なぜか顔が笑っているように見えてしまうw
冬場は透明度が良いのでワイド撮影が多いですが、マクロも結構楽しいですね。 水温が落ちるこの時期は魚の動きもゆっくりで撮影がしやすいですよ。
1月22日 串本のダイビング
水温 18度
透明度 15メートル
投稿者プロフィール
![AkihikoTanimai](https://kushimoto.com/wp-content/uploads/2020/03/4c1de3ed244da3e5a93397a728118902-e1592199368834.jpg)
最新の投稿
串本のダイビングログ2025年1月2日新年あけましておめでとうございます。
串本のダイビングログ2024年10月12日キビナゴ祭り継続中
串本のダイビングログ2024年9月16日3連休ものんびり少人数で楽しみました。
串本のダイビングログ2024年9月8日ホタテツノハゼは体に縞模様