不思議なジャポニカ
学名イディオミシス ジャポニカ、和名はヒメオオミアミと言う生物。体長1㎜程度の極小生物ですが、90mmマクロレンズ(35㎜換算180mm)で撮影するとその正体がバッチリ見えます。 岩のへこみなどにフワフワと漂う不思議な生物。 私的にはカッコいいと昔から大好きな生物なのですが、、、 人によっては気持ち悪いwと
この生物にガッツリはまって25分ほど撮影を続けられた写真教室メンバーのO様、凄い写真です!(笑)


こちらは冬眠から覚めたE様の写真、90mmにも慣れてきましたw


週末は春濁りで暗ーい海でしたが、皆さん、マクロに集中できたみたいですw
4月7日の串本のダイビング
透明度:3~5m
水温:16℃
投稿者プロフィール

最新の投稿
串本のダイビングログ2025年11月6日人馴れして凹まないチンアナゴとヒレナガネジリンボウ(笑)
串本のダイビングログ2025年10月26日ミジンベニハゼ三昧
串本のダイビングログ2025年9月28日プライベートフォトセミナーは透明度も水温も絶好調の海で開催できました。
串本のダイビングログ2025年9月27日今日はギリシャ人ダイバーさんの貸切プランでした(笑)

